杉並区高円寺にある、歯列矯正専門の歯科医院〔三浦矯正歯科〕の監修による矯正歯科情報サイト

 
 
 

矯正歯科専門用語集

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行・英数字 】

■ア行

・インプラント矯正
矯正用のインプラントを顎の骨に埋入し、そこを支点にして歯を移動させます。
矯正用のインプラントはチタンでできていて、顎の骨と結合する性質があります。 この性質を利用し、安定した力で歯を移動させる事ができます。
ワイヤーだけの矯正で2〜3年かかる症例も、インプラント矯正では半分くらいまで期間を短縮することが可能です。

↑上へ戻る

■カ行

・開咬(かいこう)
奥歯を噛んだ状態で、前歯に隙間がありかみ合っていない状態のこと。かみあわせの負担が奥歯に集中し、前歯で食べ物をかみ切ることができません。

・過蓋咬合(かがいこうごう)
噛み合わせが深く、正面から噛み合わせを見たときに下の前歯が見えない状態。

・下顎前突(がかくぜんとつ)
下顎前突(受け口・反対咬合)とは下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせです。上下の前歯の傾きに問題がある場合と下のアゴが大きすぎたり上のアゴが小さすぎることによる場合とがあります。アゴの大きさに問題がある場合、アゴの骨の成長によって変化しますので、成長のメドがたつまで長く追いかけていかなければなりません。うまく噛めないだけでなく、聞き取りにくい話し方になることが多いです。

・顎関節症(がくかんせつしょう)
あごが鳴る、口が大きく開かない、あごが痛む・・・は顎関節症(がくかんせつしょう)の三大症状です。重症になると開口障害や咀嚼障害をひきおこし、首や肩がこったり、腕に症状の出ることもあります。

・咬合(こうごう)
歯の噛み合わせのことを咬合といいます。

↑上へ戻る
■サ行

・歯肉(歯肉)
歯ぐきのことをいいます。

・上顎前突(じょうがくぜんとつ)
いわゆる出っ歯です。上の前歯が前方へ突出しているため、口唇が閉じられない場合もあります。 
下顎の後退が原因となっていることが多いですが、その状態は様々です。
出っ歯は見た目もさる事ながら、口が閉じづらい為、口呼吸の原因となり、口呼吸は歯肉の炎症等お口の中に悪影響がある以上に全身体にも様々な悪影響をもたらす原因となります。

・正中離開(せいちゅうりかい)
前歯の間に隙間のあるもので、いわゆる「すきっ歯」です。

・成人矯正
成人矯正とは、身体、顎の成長発育が終了した大人への矯正治療の総称です。成人を矯正治療するにあたっては、歯肉の退縮や歯を支える骨の吸収などの歯槽膿漏の管理をすることが必要です。また、現在施されているインレー、クラウン等の修復物の状態や、歯の神経の治療状態、顎関節の状態の診査も総合的に診査診断して行なう必要があるので、一般治療を行なう歯科医院との、連係が必要な場合が多くなります。

・舌側(ぜっそく)
歯の舌側の側面のことを指します。
舌側矯正は、歯の舌側の歯面にブラケットを着ける治療方法のことです。
主に下の歯(下顎)に対して使用する言葉です。

・切端咬合(せったんこうごう)
上下前歯が先端で噛み合っている状態の歯並びです。

・叢生(そうせい)
歯並びがでこぼこしている症状。別名、八重歯、乱杭歯。

・咀嚼(そしゃく)
食物を、歯で噛み切ったり、すりつぶす行為をいいます。咀嚼することにより、唾液の分泌が促され、消化促進、味覚の向上、等の効果がある。また、成長期の子供では顎の骨の正常な成長発育を促す効果があります。
最近では、咀嚼することによる脳への刺激によって、高齢者の痴呆防止にも影響があることが確認されています。

↑上へ戻る

■タ行

・出っ歯
出っ歯の中には、歯自体が出ている場合、骨格的に上顎自体が出ている場合、又、その両方に原因がある場合等、一口に出っ歯といっても、その状態は様々です。
出っ歯は見た目もさる事ながら、口が閉じづらい為、口呼吸の原因となり、口呼吸は歯肉の炎症等お口の中に悪影響がある以上に全身体にも様々な悪影響をもたらす原因となります。
治療をし、その後、意識をしていく事で徐々に口呼吸から鼻呼吸へ変化させる事が出来ます。
又、口元の突出感が改善されスッキリとした口元に変わります。

↑上へ戻る

■ナ行

↑上へ戻る

■ハ行

・抜歯(ばっし)
歯を抜くこと。

・反対咬合(はんたいこうごう)
いわゆる受け口。上の歯より下の歯の方が前に出てかみ合っている状態です。

・ブラケット
矯正用のワイヤーをはめ込むレールとなるもの。矯正治療で動かす歯に、医療用の接着材でとりつけます。材質は、ステンレス製、硬質プラスチック製、セラミック製などがあり、最近ではワイヤーとの摩擦抵抗が少なく歯の動きの早い(治療期間が短くなる)タイプのものが主流になってきている。

↑上へ戻る

■マ行

↑上へ戻る

■ヤ行

・八重歯(やえば)
叢生(乱杭歯)のひとつ。上顎の三番(通称犬歯・糸切り歯)は、永久歯の中でも一番最後に生えてくるため、スペースがない場合に歯列より前に生えてしまいます。

↑上へ戻る
■ラ行

・乱杭歯(らんぐいば)
歯がでこぼこに生えた状態のことです。

・リンガルブラケット
歯の裏側(舌側)にブラケットをつける矯正治療。

↑上へ戻る
■ワ行・英数字

・CT(シーティースキャン)
コンピューター断層撮影法。X線とコンピューターを使って、検査を行いたい場所(身体)を撮影し、輪切りの断層画像として、観察・診断する装置・技術のことを言います。

・PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
歯石の除去やクリームを使った器械的研磨をおこないます。虫歯や歯周病の予防になります。約 20年ほど前に虫歯、歯周病の予防管理を目的として北欧でシステム化され。現在多くのリサーチに裏づけられて着実な臨床実績を上げています。

↑上へ戻る


 
 

TOP矯正歯科治療って?矯正歯科治療のいろいろ成人の矯正のポイント子供の矯正のポイント矯正歯科治療Q&A
各治療例良い治療を受けるポイント医療費控除って?矯正歯科専門用語集サイトマップリンク集問い合わせ監修医院

 

Copyright(C) 2006 MIURA ORTHODONTIC CLINIC. All Rights Reserved .